トラックパッド搭載のMacBookやMagic TrackPadで、ファイルをドラッグ&ドロップする場合、通常は以下のようにします。
1. 対象ファイルのアイコンにポインタを合わせる。
2. 1本目の指でトラックパッドを「カチッ」とクリックして押し込んだままにする。
3. もう1本の指でアイコンをドロップしたい場所まで移動する。
この「カチッ」というクリック音と、2本の指をバラバラに動かさないといけないのがなんとなくスマートじゃないなーと思い、以下のように設定を変更しました。
「システム環境設定」から「トラックパッド」を選び、「ドラッグ」「ドラッグの維持」の2つ(以下赤丸の箇所)にチェックを入れます。

「ドラッグの維持」は、タップしない限りは文字通りドラッグが維持されます。チェックを入れない場合より余計な動作が1回増えてしまいますが、不本意な場所に誤ってドロップしてしまうミスを防ぐため、私の場合はチェックを入れています。
PR